takanorip blog

最近買った本

2019年2月10日

TOC

1. 創造の方法学

創造の方法学 (講談社現代新書)
_Amazonで高根 正昭の創造の方法学 (講談社現代新書)。アマゾンならポイント還元本が多数。高根 正昭作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また創造の方法学 (講談社現代新書)もアマゾン配送商品なら通常配送無料。_www.amazon.co.jp

Twitterで見て買った。

ちょっと文章が硬かったけど、内容はとても勉強になるものだった。

この本では社会学の調査手法について述べられているけど、この手法は現在行われているマーケティングやUXの検証などにも応用できそう。

2. 〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則

〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則
_Amazonでケヴィン・ケリー, 服部 桂の〈インターネット〉の次に来るもの 未来を決める12の法則。アマゾンならポイント還元本が多数。ケヴィン・ケリー, 服部…_www.amazon.co.jp

知人に薦められて買おうと思っていたけど忘れていたので買った。

WIREDの創刊編集長を務めたケヴィン・ケリー氏がインターネットの現状とこれからどうなっていくのかという展望を書いた本。

インターネット上の評価はとても高いが、個人的にはあまり意外性がなく面白みに欠けた。途中で飽きてしまったので深く読み込んではいない。気が向いたらまた読んでみようかなという感じ。

3. なるほどデザイン

なるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉
_Amazonで筒井 美希のなるほどデザイン〈目で見て楽しむ新しいデザインの本。〉。アマゾンならポイント還元本が多数。筒井…_www.amazon.co.jp

雑誌のデザインをするにあたってDTPの知識がほしいなと思って買った。

実例を交えながらリズミカルに解説されていてとても楽しく読めたし、デザインについてより一層理解が深まったように思えた。

DTPに限らず幅広い分野で応用できる知識が詰まっているので、デザインを勉強中の人にはぜひ読んでもらいたい1冊だと思った。

4. 暇と退屈の倫理学

暇と退屈の倫理学 増補新版 (homo Viator)
_Amazonで國分 功一郎の暇と退屈の倫理学 増補新版 (homo Viator)。アマゾンならポイント還元本が多数。國分 功一郎作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また暇と退屈の倫理学 増補新版 (homo…_www.amazon.co.jp

面白そうなタイトルだったので本屋で衝動買いした。

その期待に反せずとてもおもしろかった。

退屈とは何か?という問いに対して、過去の哲学者の論説を引用したり時にはそれに自らの論説をもって反論してみたりしながら考えをすすめていく。他の哲学者の意見をただ並べるだけでなく、そこに自分の意見を重ねていくことで説得力が増していくなと思った。

この本の中で、哲学に一見関係なさそうに見える他分野の話歴史学や生物学などがいくつも出てくるのも面白かった。

注釈も充実しているし語り口調がやわらかいので、普段哲学書とか読まない人でも楽しめそう。

5. デザインのデザイン

デザインのデザイン
_Amazonで原 研哉のデザインのデザイン。アマゾンならポイント還元本が多数。原 研哉作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またデザインのデザインもアマゾン配送商品なら通常配送無料。_www.amazon.co.jp

数年前に読んだけどまた読みたくなって買った。(数年前に読んだときは借り物だったので)

やはりとても良い本であり、原研哉さんは偉大なデザイナーだと思った。

彼のようになりたい。

6. スペキュラティブ・デザイン

スペキュラティヴ・デザイン 問題解決から、問題提起へ。-未来を思索するためにデザインができること
_Amazonでアンソニー・ダン, フィオーナ・レイビー, 久保田 晃弘, 千葉 敏生のスペキュラティヴ・デザイン 問題解決から、問題提起へ。-未来を思索するためにデザインができること。アマゾンならポイント還元本が多数。アンソニー・ダン…_www.amazon.co.jp

JSおじさんにおすすめされて買った。これから読む。

7. たのしいロゴづくり

たのしいロゴづくり -文字の形からの着想と展開
_Amazonで甲谷 一のたのしいロゴづくり -文字の形からの着想と展開。アマゾンならポイント還元本が多数。甲谷 一作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。またたのしいロゴづくり…_www.amazon.co.jp

雑誌や個人のロゴを作りたいなと思って買った。

読み物って感じではなく、ロゴづくりのテクニックがたくさん紹介されていて、実際に手を動かして学んでく感じのやつだった。

僕はこういうノウハウが全然ないのでとても参考になる。

8. ロゴ ロジック

ロゴロジック―実例から学ぶロゴデザイン
ロゴロジック―実例から学ぶロゴデザインwww.amazon.co.jp

これも雑誌や個人のロゴを作りたいなと思って買った。

ロゴ制作の実例がかなりたくさん載っていて、そのデザインについて解説されている。ロゴのモチーフやなぜそのモチーフを使ったのかなどが簡潔にまとめられていてとても良かった。これで2000円しないのは安すぎるくらいだと思う。

「アマチュアはこの本で勉強してより質の高いロゴを作る指針としてほしい。プロはこの本でロゴの本質を再認識してより高みを目指してほしい。」みたいなことが書かれててとても好感を持った。

巻末にはロゴデザインの基礎知識も載っている。

9. 融けるデザイン ―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論

融けるデザイン ―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論
_Amazonで渡邊恵太の融けるデザイン ―ハード×ソフト×ネット時代の新たな設計論。アマゾンならポイント還元本が多数。渡邊恵太作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また融けるデザイン…_www.amazon.co.jp

前から読もうと思って読んでなかったので買ってみた。まだ読んでない。

10. Design Systems

Design Systems ―デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド
_Amazonでアラ・コルマトヴァ, 佐藤伸哉, 株式会社BスプラウトのDesign Systems ―デジタルプロダクトのためのデザインシステム実践ガイド。アマゾンならポイント還元本が多数。アラ・コルマトヴァ, 佐藤伸哉…_www.amazon.co.jp

流行りに乗って買った。まだ最初の方しか読んでない。

11. 白と黒のとびら: オートマトンと形式言語をめぐる冒険

白と黒のとびら: オートマトンと形式言語をめぐる冒険
_Amazonで川添 愛の白と黒のとびら: オートマトンと形式言語をめぐる冒険。アマゾンならポイント還元本が多数。川添 愛作品ほか、お急ぎ便対象商品は当日お届けも可能。また白と黒のとびら…_www.amazon.co.jp

コミュニティのSlackでおすすめされたので買ってみた。まだ読んでない。

takanorip

digital design engineer. X: @takanoripe